育てた大麦を使って「光と影を楽しむヒンメリ」作り

北欧フィンランドの伝統の手しごとといえば、暮らしに身近な作物、麦を使った工芸品ヒンメリが有名ですね。
光のモビールとも呼ばれるヒンメリは、その名の通り、光の中でゆらゆら揺れる様子が美しいのですが、実は、ヒンメリにはもう一つ魅力があります。
それは、幾何学的な多面体が作り出す複雑な影です。
光のモビールが揺れれば、繊細な影もまた揺れる。光と影が戯れる様子は、飽きずにずっと眺めていられます。
今回は、無農薬で育てた大麦を使って作ります。クリスマスに向けて飾られることも多いヒンメリ、ぜひこの時期に一緒に作ってみませんか?
「光と影を楽しむヒンメリ」
---------------
日にち:
2025/11/16(日)
---------------
時間:
13:00~17:00(終了時間は状況によって前後します)
---------------
参加費:
2,500円
--------------
材料費:
1,000円
持ち物について
・使い慣れたハサミ
・15cmくらいの定規
・汚れても良い服装
・汚れても良いタオル
・ご自分のおやつや飲み物
お申込みについて
ご予約が必要です。材料発注などの都合によりキャンセルポリシーは設けさせて頂いておりますが、お席や材料に余裕があれば、直前でのご予約も、もちろん大歓迎です。
こちらのお問い合わせフォームより、お申込みをお願い致します。
キャンセルについて
開催日の10日前以降のキャンセルは、大変心苦しいのですが、キャンセル代として、参加費分のお振込みをお願いしています。
本講座のキャンセル〆切日は、
2024/11/5(水)24:00です。
事前の準備や材料の手配、運営にかかわる費用や労力などの面で、どうしても、開催直前のキャンセルは負担が大きいのです。
どうか、それらの点をご理解いただき、スケジュールを確保した上で、ご予約を頂けると助かります。
ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します。