メニュー 閉じる

栗の木から我谷盆を作る*グリーンウッドワーク経験者向け

我谷盆は日本を代表するグリーンウッドワーク

「グリーンウッドワーク(生木から暮らしの道具を作る木工のやり方)」は、英語の名称であるために、外国の技術のように感じてしまいますが、日本でもずっと昔から、生木を使って暮らしの道具を作っていました。

栗の木の丸太を割り、ノミなどの道具を使って彫って作る「我谷盆(わがたぼん)」は、日本を代表するグリーンウッドワークによる道具なのです。

この春、会場である「空と大地のヨガ」の敷地内にある栗の木の枝を、一部剪定することにしました。

せっかくなので、この栗の木を使って「我谷盆」作りに挑戦してみませんか?

講師は、いません!

グリーンウッドワークの教本
「生木で暮らしの道具を作る グリーンウッドワーク」
著者:岐阜県立森林文化アカデミー 久津輪雅
出版:株式会社学研プラス
を参考にします。

グリーンウッドワーク経験者といっても、ベテランである必要はありません。

それぞれ、自分の持っている道具をご持参いただき、足りないものは貸しあって、みんなで教本をお手本にしながら作ってみましょう。

そのため今回は、道具も一切持っていないしグリーンウッドワークが全く初めて、という方には、向いていません。

講座の詳細

日にち:
2022/4/10(日)

時間:
10:00~16:00(進行状況によって終了時間の前後あり)

参加費:
・1,500円
・道具の一部レンタルあり(500円程度)

服装:
汚れてもいい動きやすい服装

持ち物について

・グリーンウッドワークの道具
(削り馬やセン、ナイフ、丸ノミ、平ノミ、木槌かゴムハンマーなど、持っているものをご持参いただきます。足りないものはレンタルできるものもあるので、事前に道具の相談をしましょう)

・ご自分のお弁当と飲み物
(会場からスーパーまで徒歩10分、コンビニまでは車で5分です)

講師は、いません!

グリーンウッドワークの教本
「生木で暮らしの道具を作る グリーンウッドワーク」
著者:岐阜県立森林文化アカデミー 久津輪雅
出版:株式会社学研プラス)を参考にします。

グリーンウッドワーク経験者といっても、ベテランである必要はありません。

みんなで教本をお手本にしながら挑戦するので、道具も一切持っていないしグリーンウッドワークが全く初めて、という方には、向いていません。

我谷盆とは

石川県旧我谷村で作られていた、栗の木の塊から削り出して作られたお盆。

底一面に並ぶ丸ノミの跡が特徴で、大きさや深さは様々で、煙草盆や神棚のお供えを置くものとして使ったり、お茶菓子を出す盆として使われたりした。

作り手がいなくなり、一度は伝統が途絶えてしまったが、素朴な美しさが評価され、新たな作り手たちによって、再び伝統が受け継がれたものです。

グリーンウッドワークとは

機械を使った木工が一般的になる以前に行われていた、生の木を活用した、人力による木工のやり方です。

グリーンウッドワークは、身近な木を自分で加工して使うことができるので、木を楽しみ、暮らしに活かしやすいのが良いところだと思います。

キャンセルについて

開催日の10日前以降のキャンセルは、大変心苦しいのですが、キャンセル代として、参加費分のお振込みをお願いしています。

本講座のキャンセル〆切日は、
2022/3/31(木)24:00です。

事前の準備や材料の手配、運営にかかわる費用や労力などの面で、どうしても、開催直前のキャンセルは負担が大きいのです。

どうか、それらの点をご理解いただき、スケジュールを確保した上で、ご予約を頂けると助かります。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します。

お申込みについて

ご予約が必要です。こちらのお問い合わせフォームより、お申込みをお願い致します。