メニュー 閉じる

身近な素材で、すだれを編む

身近な植物をなんでもすだれにできちゃいます!

私の住む北海道では、地域の伝承を学べる施設に行くと、アイヌの暮らしで使われていたゴザを見ることができます。

それらは見事な手しごとで作られていて、こんな風に、身近な植物を暮らしに活かせるようななりたいなぁと思うのです。

しかし、ゴザを作るとなると、材料も時間もたくさん必要になってしまうので、今回は、スケールを小さくして、すだれを作ってみたいと思います。

すだれ編みには、アイヌのゴザ編み機(イテセニ)を参考にしつつ、それを、うーんと簡単にした編み機を使います。

これがあれば、身近な植物をなんでもすだれにできちゃうので、ぜひぜひ覚えて帰ってくださいね。

身近な素材で、すだれを編む

---------------
日にち:
2025/9/21(日)

---------------
時間:
13:00~17:00(終了時間は状況によって前後します)

---------------
参加費:
3,000円

持ち物について

・使い慣れたハサミ
・ご自分のおやつや飲み物など
・汚れても良い服装やエプロンなど

キャンセルについて

開催日の10日前以降のキャンセルは、大変心苦しいのですが、キャンセル代として、参加費分のお振込みをお願いしています。

本講座のキャンセル〆切日は、
2025/9/10(水)24:00です

事前の準備や材料の手配、運営にかかわる費用や労力などの面で、どうしても、開催直前のキャンセルは負担が大きいのです。

どうか、それらの点をご理解いただき、スケジュールを確保した上で、ご予約を頂けると助かります。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します。

お申込みについて

ご予約が必要です。こちらのお問い合わせフォームより、お申込みをお願い致します。