メニュー 閉じる

パーマカルチャーの会2025

パーマカルチャーの会2025募集開始しました!

パーマカルチャーという言葉、耳にしたことはありますか?

パーマカルチャーには、日本語におきかえると、持続可能な暮らし、農的な暮らし、自給的な暮らしといった意味合いがあり、

世の中の大きな動きに翻弄されずに地に足をつけて生きていきたい、と思う人の、助けになる考え方です。

パーマカルチャーがおすすめしているのは、家庭菜園をしたり、必要なものを自分で作ってみたり、身の回りのものを自分で修理してみたり、暮らしのことを、できるだけ自分でやってみようという生活スタイルで、それは、社会の大きな仕組みに頼り切りにならない、自立した暮らし方を目指すというものです。

暮らしの事柄を自分で、というと、自給自足というイメージが浮かびますが、

パーマカルチャーは、単に自給自足を勧めるものではなく、私たちがこれからの時代をどう生きていくかを考える足がかりとなるものです。

パーマカルチャーは、
・地球に負担をかけず、
・地域に負担をかけず、
・自分にも負担をかけすぎない、

人として等身大に生きるための、古くて新しい生き方のヒントとなります。

できるだけ環境破壊に加担せず、優しくない社会のあり方や違和感を感じる政治や経済の動きに翻弄されないためには、

まずは暮らしを自分の手に取り戻すことが必要なのです。

パーマカルチャーの考えを学び、自分の暮らしに取り入れることは、

・いまの社会に対して感じている生きづらさを言語化し、理解すること、
・こんな時代を前向きに生きていくための発想力を得ること、

の役に立つはずです。

2025年は、一緒に楽しみながら暮らしを変えていきましょう!

パーマカルチャーの会2025年間スケジュール

2025/3/20(木祝) パーマカルチャーって何?/パーマカルチャー映画の上映
2025/3/29(土) タネから始まる/タネ蒔きと苗作り
2025/4/19(土) 農的暮らし*生きることを取り戻す/暮らしに役立つロープワーク・椎茸のホダ木作り
2025/5/10(土) コンポスト*暮らしの隣の生態系/ヨモギ餅つき
2025/5/24(土) 無農薬無肥料栽培はじめの一歩
2025/6/7(土) ゼロ・ウェイスト*ゴミの少ない暮らし方/パーマカルチャーガーデンの見学
2025/6/29(日) 一万年のタネまき暮らし~農をやめられない人間の話
2025/7/12(土) 持続可能な暮らしのデザイン*循環と集約/火おこしと野外炊飯
2025/8/9(土) 暮らしのエネルギーを考える/ソーラークッキングとミニソーラー発電/こんにちは農薬
2025/9/13(土) 持続可能な暮らしのデザイン*多様性と繋がり/未来に繋がる自家採種
2025/10/11(土) 持続可能な暮らしのデザイン*バックアップと未来の暮らし/DIY作戦会議
2025/11/8(土) 暮らしを作るDIY
2025/12/13(土) ギフトエコノミー*持続可能な小さな経済/しめ飾り作り

この他に
・8~9月頃 育てた藍で染め物体験
・9~10月頃 栗拾い・胡桃拾い・自家焙煎麦茶作り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・各日10:00〜17:00前後(進み具合によって前後します)
・ご自分のランチと飲み物をご持参ください
・午前に講座、午後は作業の予定です
・悪天候時は延期の場合があります

参加費について

54,000円

料金には以下が含まれています
・パーマカルチャー講座全13回+α
・オリジナルパーマカルチャーテキスト
・暮らしの手仕事や季節の行事の体験
・育てた野菜や野草などの収穫物のお裾分け

季節の行事やイベントの際の、食材費やそれぞれがお持ち帰りいただくものの実費などは、上記に含まれず、別途費用が必要になります。

お支払いについて

振込でお願いします
空と大地のヨガでの単発ワークショップの大半は、当日に現金でお支払い頂いておりますが、パーマカルチャーの会は年会費となり、扱う金額が高額なので、事前のお振込みをお願いしております。(ゆうちょ銀行)

篠路まで通えるか不安がある方
空と大地のヨガへ初めてお越しになる方などで、場所的に通えるか不安があったり、どんな雰囲気なのかわからず不安があるよ、という方は、お申込み前に、ぜひご相談ください。

リピートしてくださる方
2023年以降のパーマカルチャーの会にご参加くださった方で、また一年を一緒に過ごしたいとお考え下さった方は、リピート割引をさせて頂きます。2025リピート割引価格¥27,000-

コースの途中で事情が変わった方
申込み頂いた後、コースが進行していく内に事情ができたりして通えなくなった場合は、返金はできないのですが、対応について個別に相談に乗りますので、まずはお話ください。

ご夫婦など家計を共にしているパートナーと一緒にお申込みの方
お話をお伺いしてからとなりますが、ペア割引などの対応も検討させて頂きますので、ご相談ください。

お申込みについて

こちらのお問い合わせフォームより、お申込みをお願い致します。 折り返し、振込先などをご連絡いたします。事前のやりとりと、お振込みの確認をもって、お席の確保とさせて頂きます。

これまでの参加者さんの声